【中古】嘘解きレトリック <全10巻セット> / 都戸利津(コミックセット)
【中古】嘘解きレトリック <全10巻セット> / 都戸利津(コミックセット) (JUGEMレビュー »)
「ウソを聞き分ける」が故に孤独だった少女が貧乏探偵の助手に、というレトロモダン路地裏探偵活劇…お世辞や方便に欺瞞を感じる、そんな読者少女を分かってますなぁ。
およそ100年前という地続きな設定、現代とは異なる感覚の豆知識も興味深いです…本格推理ファンには物足りないでしょうけど、見せ方から筋運びまで完璧!と感じる漫画家ですよ。
紹介記事【2023.02.01】
【中古】 ルーマニア賛歌 Europe of Europe /みやこうせい(著者) 【中古】afb
【中古】 ルーマニア賛歌 Europe of Europe /みやこうせい(著者) 【中古】afb (JUGEMレビュー »)
地理的にはウクライナの南、ブルガリアの北で西側はハンガリーとセルビアに接するルーマニア…つい東欧と一括りに捉えがちですが、カトリックと東方正教が混じり合った歴史を感じさせる万華鏡のような風土と文化のモザイクは旅心をくすぐられます。
紹介記事【2023.01.02】
フェーム 特別版 [ アイリーン・キャラ ]
フェーム 特別版 [ アイリーン・キャラ ] (JUGEMレビュー »)
ミュージカル映画かと思ってたんですが群舞シーンは意外と少なめ、ストーリーを追うより時代の空気を味わう映画かも…各エピソードにオチも後日談もなく、ドキュメンタリーのようにシンプルな構成でしたが最後はグッと来ましたよ。
紹介記事【2023.05.26】
ルックバック (ジャンプコミックス) [ 藤本 タツキ ]
ルックバック (ジャンプコミックス) [ 藤本 タツキ ] (JUGEMレビュー »)
(薄いなー)という第一印象を覆す、先入観なしに読んでほしい一冊です…尺は短めでも完成されてる、低予算ながら良質の自主制作映画を思わせます。
山形を舞台に描かれる、十代の少女2人の漫画愛&成長譚…ところが中盤の転換点から怒涛の勢いで感情を振り回され、喪失の痛みを知る人ほど「作り話の存在証明」を思い知らされるのでは。
紹介記事【2023.06.15】
COYOTE SPECIAL ISSUE 安西水丸 おもしろ美術一年生 Coyote MOOK / 安西水丸 【ムック】
COYOTE SPECIAL ISSUE 安西水丸 おもしろ美術一年生 Coyote MOOK / 安西水丸 【ムック】 (JUGEMレビュー »)
僕にとって安西は小説家であり、70年代の映画みたいな乾いた文章と裏腹な湿り気が印象的で…どこかで彼に嫉妬していたのかも、そう気付かされた本書で自分の絵心を取り戻せそうです。
紹介記事【2023.02.07】
ああ爆弾 [DVD]
ああ爆弾 [DVD] (JUGEMレビュー »)
舞台美術を融合させた和製ミュージカル、小気味好いカットインでテンポよく繋いでゆく独特な映画です…大筋は任侠コメディでもコミカルなシークエンスに関連性を与えているに過ぎず、目の前の滑稽に食い付いて心をスッキリ空っぽにする映画かと。
紹介記事【2023.04.20】
STYLE 男のファッションはボクが描いてきた [ 綿谷 寛 ]
STYLE 男のファッションはボクが描いてきた [ 綿谷 寛 ] (JUGEMレビュー »)
どこかノスタルジックなロックウェル調の画風、本番アメリカでも絶えてしまったファッション・イラスト…バイヤー並みの製品知識と造詣が描き出す「写真と非なる情報量」は、安西水丸の認識と真っ向から対立するようで興味深く感じられたりも。
紹介記事【2023.03.13】
ヒヤマケンタロウの妊娠 (BE LOVE KC) [ 坂井恵理 ]
ヒヤマケンタロウの妊娠 (BE LOVE KC) [ 坂井恵理 ] (JUGEMレビュー »)
男が妊娠・出産するようになり、10年が経過した世界…色々と自分のバイアスを揺さぶられました、現実の世間の根っこを「男の妊娠」一点で掘り返してます。
決して「弱者に」的な描き方ではなく、でも少子化対策の先送り感が浮き彫りに…一時しのぎじゃ逃げられないと腹を括る男たち、そういう腰が重さがリアル。笑
紹介記事【2023.06.03】
里見八犬伝 [ 薬師丸ひろ子 ]
里見八犬伝 [ 薬師丸ひろ子 ] (JUGEMレビュー »)
かつてガッカリした方こそ芝居感覚で観てほしい、長大な原作を2時間強でまとめた冒険活劇としては当時なりに高水準だったと認識を改めました…筋運びを追う映画じゃなく見せ場を繋ぐ芝居の手法で、和合メタファのご来光やハリボテ大ムカデも笑い所だったのでは?
紹介記事【2023.03.11】
太田裕美 / こけていっしゅ [CD]
太田裕美 / こけていっしゅ [CD] (JUGEMレビュー »)
LPのジャケに改めて絵画のような価値と、差し向かいで聴く音楽の魅力を実感…久々に通しで何度も聴いちゃいました、こんな時間が今では日常の贅沢なんですな。
一聴して分かる特徴的な抜け感と透明感、この声質を引き立てる楽曲群…80年代シティ・ポップ前夜の、シャレオツとは言い難いからこそ魅力的な一枚です。
紹介記事【2023.05.12】
今夜すきやきだよ (バンチコミックス) [ 谷口 菜津子 ]
今夜すきやきだよ (バンチコミックス) [ 谷口 菜津子 ] (JUGEMレビュー »)
凸凹アラサー女子の協同生活、共感する要素は皆無な2人ですが何故か身に詰まされ…「人並み」の世間に属する異端な感覚、それは割と普遍的かつ根源的なのかも。
所詮は自分も誰かの「人並み」だし、共存の間合いという発想は大局的に地球をシェアするカギかとも…隣人と共存する一歩は、思想を語るより有意義そうです。
紹介記事【2023.01.08】
ハイツひなげし [ 古川誠 ]
ハイツひなげし [ 古川誠 ] (JUGEMレビュー »)
最初は(吉本ばななっぽい題名だな−)と思ったら掴まれました、料理とかスポーツとかの「簡単そうに見せる上手さ」みたいな?…面白味の薄そうな日常を退屈させずに描ける奥深さ、読んでる内に素になっちゃうような。
紹介記事【2023.05.04】
【中古】 9・11 N.Y.同時多発テロ衝撃の真実/(ドキュメンタリー) 【中古】afb
【中古】 9・11 N.Y.同時多発テロ衝撃の真実/(ドキュメンタリー) 【中古】afb (JUGEMレビュー »)
“衝撃の真実”かはともかく、ドキュメンタリーの撮影中に遭遇した視点そのものの衝撃…フィクションのようにしか感じられない自分への罪悪感、理不尽な災害への行き場のない気持ち…人の持つ気高さと、本質的な善意が胸に沁みます。
紹介記事【2023.02.05】
関連記事「9.11オフィシャル・レポート」【2023.01.20】
【中古】[PS2]Zill O'll 〜infinite〜(ジルオール インフィニット) 通常版(20050623)
【中古】[PS2]Zill O'll 〜infinite〜(ジルオール インフィニット) 通常版(20050623) (JUGEMレビュー »)
遂にPS2本体も三代目、全エンディング達成後は初見イベント探しに夢中です…どの出来事にも裏があり、全体像を知るにつれ各キャラの印象も大きく変わる仕込みの多さには驚かされます。
紹介記事【2023.01.04】

<< 本日の脳内BGM | main | 本日の脳内BGM >>
最近読んだ本
ニック・ホーンビィ(著)、森田義信(訳)「ハイ・フィデリティ」

要するにハイファイですよね、とか分かったように言ってみたけど…直訳したら高い忠実性?いやいや普通に音楽用語の再現性でしょ、それとも恋愛の先の事?
しかし秀逸なデザインの表紙カバーです、男女の横顔を近付けまくって耳と耳でハートの形って…女性弁護士との別れ話が進行中なアラサー+ダメンズ(死語)中古レコード店主という、シット・コムっぽい音楽×恋愛物語そのまんまですが。
初版'99年の新潮文庫で原書の発表は'95年、ただし僕より年上な著者が作中で挙げるミュージシャンや曲名は60〜90's前半までと幅広く…古いネタは特に、結構マニアックな気が。

まぁ映画やドラマや玩具なども全般的にネタが6〜70年代メインで、多少なりとも分かれば会話の可笑しみが味わえるでしょう…分からなくても巻末の「ほとんど注解に終始する訳者あとがき」が丁寧にフォローしてくれますし、むしろ訳者の注解コメントで笑っちゃったりも度々しました。
訳者に恵まれましたね本書、本文に突っ込める訳者の音楽的な理解力があればこそですよ…とはいえ本書も含めた著者3作すべて映画化予定らしく、中でも「About a Boy」は既に劇場公開されたのではないかと。
勝手ながら、著者近影からの連想でビリー・クリスタルを配役しちゃいますが。

訳出の上手さは、例えば音楽マニア同士の会話“「すごいじゃないか」彼が何を言っているのか、クソほどもわからない”の一文で伝わるでしょう…そしてレコード中毒者を描写した“彼らは、それまでぱたぱたとレコードを見ていた棚に飽きてしまうと、まったくちがうセクションへすたすた歩いていき、迷いもせずに一枚のレコードをとりだしてカウンターまで持ってくる(中略)そして彼らは突然、欲しくもないものを探して途方もない時間を使ってしまったことに暗澹とする”なんて、著者自身も相当なアレだと伝わる筈です。
音楽的EDな主人公を描くのに、最適なコンビかと。

音楽的EDとは何ぞや?
それは“ハリウッドへ行く前のシーナ・イーストンのよう”だったローラが、DJだった頃のロブにリクエストしたソロモン・バーク「Got to get you off my mind」ですな…なんとそれは“ターンテーブルに乗せると、とたんにフロアから人がいなくなってしまう”曲で、途中でロブがマドンナの「Holiday」をかけたのは“ホメオパシーを信じている人が、それを否定しながらもたまに通常の薬をつかわなければならないのとおなじ”理由からで。
実際、ソウル界の黒松沙士というか…一聴して吹きましたが、クロージング・ナンバーはこの曲なのです。

待て待て、僕は何を書いてるんだ?…まぁいいさ、どうせまた読み返す筈だし。
そうそう、本書の舞台はロンドンなのです…“インドで茶摘み男になってやる”とは、如何にもイギリス流ジョークなのでしょう。
その英国スタイルに関する“エサに食いついちゃ……ああ、くそったれ”の件は、並行して読んでいる「エンデュミオンと叡智の書」にて改めて記すとして。
“「下手の考え休むに似たり」って言うでしょ”“あなたは昔とまったくおなじ人よ。靴下だって、何年もたてばあなたより変わるわ”とか、いちいち刺さるよローラ…そっかぁ、僕って結構ロブに近いんだな。笑
Nick Hornby HIGH FIDELITY(←左クリックで拡大表示されます)


関連記事:
【最近読んだ本】ピーター・バラカン/山本駿介「ラヴソング -a kiss is just a kiss-」| 2009.07.23
【最近読んだ本】ドリ・ハダー「ミンガリング・マイクの妄想レコードの世界」| 2012.12.22
【最近聴いたCD】BEN FOLDS/NICK HORNBY「LONELY AVENUE」| 2019.06.27


以下、個人的メモ
 
 
“音楽の趣味はとびきりいいけれど、本など一冊も読まない男は多いし、本は読むけれどデブな男も多い。フェミニズムに共感していても、みっともない髭を生やしている男は多いし、ウディ・アレンのユーモア・センスを持ちながら、見かけまでウディ・アレンにそっくりな男も多い(中略)ぼくが女性にもてないわけではないのは、魅力的だからではなく、そういった欠点がないからだ”(p.44)

“あんなやつ、ひどく言わなきゃどう言えばいいっていうんだ? ヘアスタイルはレオ・セイヤーみたいだし”(p.218)

“部屋に入ると、ぼくはいきなりパニックを起こす。ベッドのうえのコートは高価なものばかりだ。一瞬、ポケット荒らしをしてこのまま逃げようかという考えが頭をよぎる”(p.260)

“死んだ人間を知っている人々は、バーブラ・ストライザンドが歌おうとして結局歌わなかったように、世界でもっとも幸せな人々だ”(p.319)

“ダスティ・スプリングフィールドの〈愛のかたち〉? そんなものは忘れてしまえ。エキソティックな下着とおなじ神話でしかない”(p.369)

“メディアによって作られた女のイメージを糾弾するとき、女たちはかんちがいをしている。男は別に、女がみなバルドーの胸を持ち、ジェイミー・リー・カーティスの首を持ち、フェリシティ・ケンダルのお尻を持っていると思っているわけではない(中略)大切なのは、どこまで品性を捨ててくれるかだ。ボンド・ガールとつきあえるような男ではないことは、ぼくらにもすぐにわかった。けれど、アースラ・アンドレスがショーン・コネリーを見たような目でぼくらを見てくれる女性も、ドリス・デイがロック・ハドソンを見たような目で見てくれる女性さえもいないということに気づくのは、あまりにおそすぎた。ぼくらのほとんどがそうだった。ぼくの場合、まだ気づいてさえいないのかもしれない”(p.369)

“イントロの数小節を聞くと、ローラがくるりとふりむいて笑い、親指を立てて何度か手をふってくれる。そのときぼくは、頭のなかで、彼女のためのオムニバス・テープの曲順を考えはじめる”(p.433)

“※39 ハリウッドへ行く前のシーナ・イーストンは、八〇年代初期にデビューしたイギリスのポップス・シンガー。その後アメリカへ進出し、007映画の主題歌も歌った。「ハリウッドへ行く前」というのは、それ以前のことだろう。ロブは「シーナ・イーストンのようなかわいらしさを持った」と肯定的に描いているけれど、音楽的には、これまで述べられてきたロブの趣味からは外れていると思う。やはり見た目も大切ということか”(以下「ほとんど注解に終始する訳者あとがき」p.444)

“※62 彼らに嫌われているトップ・ファイブ・アーティストに共通しているのは、デビュー当時はかなり尖った音づくりをしていたのに、シングルを大ヒットさせてしまい、その後商業主義に流されたレコードを作ってしまったということだろうか。マイケル・ボルトンだって、昔は結構シブくてカッコいいロックをやっていたことがあった。U2はアイリッシュ・パンクの星だったし、ジェネシスは高度な演奏能力と表現力を持ったプログレッシヴ・ロックの雄だった(少なくとも、リーダー兼ボーカルのピーター・ゲイブリエルがいたころまでは)。蛇足ながら、そのすぐあとのビートルズ・ジョークは、たいへんブラックですが、訳者は好きです”(p.448)

“※64 ロバート・ジマーマンは、ボブ・ディランの本名”(p.449)

“※76 スエードもオーテュアーズもセント・エティエンヌも、インディーズから出発してビッグ・ネームになった九〇年代イギリスのバンド。つまりロブは、若いバンドを見る目がなかったと言ってバリーを笑っているわけだ”(p.452)

“※81 ビリー・クリスタルはNBCの「サタデイ・ナイト・ライブ」出身の俳優。『恋人たちの予感』の主演男優。愛する人との距離をうまくとれずにいる現代の男性を好演した。共演はメグ・ライアン”(p.453)

“※93 ダスティ・スプリングフィールドは、六〇年代に活躍したイギリスの女性ポップス・シンガー。〈愛のかたち〉は彼女の六七年のヒット(中略)邦題は〈恋のおもかげ〉だが、前後のつながりを考え、ここでは〈ザ・ルック・オブ・ラブ〉というオリジナル・タイトルに近い〈愛のかたち〉にさせてもらいました”(p.456)

“※94 バルドーは、もちろんブリジット・バルドー。彼女の胸はたしかに。ジェイミー・リー・カーティスは前出の『ワンダとダイヤと優しい奴ら』や『トゥルー・ライズ』などにも主演していた女優。彼女の首はたしかに。フェリシティ・ケンダルは、七〇年代イギリスのテレビドラマ「ザ・グッド・ライフ」に出演していた女優(中略)アースラ・アンドレスは、007シリーズ第一作『ドクター・ノオ』に出ていたボンド・ガール第一号。もちろんショーン・コネリーが主演。また、ドリス・デイとロック・ハドソンが共演したのは、六一年の『恋人よ帰れ』”(p.456)
0
    | books | 2019.06.23 Sunday | comments(0) | - |













    ↑ top