
モダン・ジャズ・カルテット「ラスト・コンサート(完全盤)」
MJQ、間違ってもビッグ・ネームに便乗するマンハッタン・ジャズ・クインテットなどという連中の略称ではありません。
ピアニストのジョン・ルイスをリーダーに、ミルト・ジャクソンのヴァイブラフォンを擁した4人編成。
本作は「朝日のようにさわやかに」を筆頭に数多くの名演を残した彼らの、'74年の3時間に及ぶ解散コンサートを収めた2枚組ライブ・アルバムであります。
土曜の夕刊見開きのFM番組表を隈無くチェックしていた頃、ナベサダの次に出会ったジャズがMJQで。
当時は“リユニオン”の意味が分からず、アナウンサーの解散云々という台詞を勘違いしておりましたが。
あれは本作から7年後の'81年に開催された、武道館での実況だったのしょう。
で、その後アルバムを買うでもなく、クールなスタンダード・ジャズを顧みることなく幾年月…。
今こうして再会を果たし、感慨深いものがあります。
うん、10代なりたての自分には早すぎたよなぁ〜?
そう思う一方で印象は変わっていないような、あるいは熱を帯びてるような…?
まぁ思い出補正かかりまくりって事でしょうかね!笑
前のめりなミルト・ジャクソンの、素早いバチ(マレット)さばきが目に浮かぶようです。
CDボートラに「アランフェス協奏曲」他1曲。
クールに熱い、名曲揃いの名盤にして入門盤ではないでしょうか?
関連記事:
【最近聴いたCD】MILES DAVIS, STAN GETZ「Rare Live」| 2012.11.14
【最近聴いたCD】JOHN LEWIS「IMPROVISED MEDITATION & EXCURSIONS」| 2017.04.26
〈アランフェス協奏曲〉関連記事:
【最近聴いたCD】ケニー・バレル&スタンリー・ギルバート・クァルテット「アランフェス」| 2007.10.05
【最近聴いたCD】川井憲次「イノセンス O.S.T.」| 2007.12.20
【最近聴いたCD】セルシェル(ギター)オルフェウス室内管弦楽団「ロドリーゴ:アランフェス協奏曲/他」| 2009.03.27
【最近聴いたCD】ジム・ホール「アランフェス協奏曲」| 2014.08.07
*以下の動画は携帯からは視聴いただけないと思います。
『MODERN JAZZ QUARTET』(曲目は「「Bags' Groove」」)
MJQ、間違ってもビッグ・ネームに便乗するマンハッタン・ジャズ・クインテットなどという連中の略称ではありません。
ピアニストのジョン・ルイスをリーダーに、ミルト・ジャクソンのヴァイブラフォンを擁した4人編成。
本作は「朝日のようにさわやかに」を筆頭に数多くの名演を残した彼らの、'74年の3時間に及ぶ解散コンサートを収めた2枚組ライブ・アルバムであります。
土曜の夕刊見開きのFM番組表を隈無くチェックしていた頃、ナベサダの次に出会ったジャズがMJQで。
当時は“リユニオン”の意味が分からず、アナウンサーの解散云々という台詞を勘違いしておりましたが。
あれは本作から7年後の'81年に開催された、武道館での実況だったのしょう。
で、その後アルバムを買うでもなく、クールなスタンダード・ジャズを顧みることなく幾年月…。
今こうして再会を果たし、感慨深いものがあります。
うん、10代なりたての自分には早すぎたよなぁ〜?
そう思う一方で印象は変わっていないような、あるいは熱を帯びてるような…?
まぁ思い出補正かかりまくりって事でしょうかね!笑
前のめりなミルト・ジャクソンの、素早いバチ(マレット)さばきが目に浮かぶようです。
CDボートラに「アランフェス協奏曲」他1曲。
クールに熱い、名曲揃いの名盤にして入門盤ではないでしょうか?
関連記事:
【最近聴いたCD】MILES DAVIS, STAN GETZ「Rare Live」| 2012.11.14
【最近聴いたCD】JOHN LEWIS「IMPROVISED MEDITATION & EXCURSIONS」| 2017.04.26
〈アランフェス協奏曲〉関連記事:
【最近聴いたCD】ケニー・バレル&スタンリー・ギルバート・クァルテット「アランフェス」| 2007.10.05
【最近聴いたCD】川井憲次「イノセンス O.S.T.」| 2007.12.20
【最近聴いたCD】セルシェル(ギター)オルフェウス室内管弦楽団「ロドリーゴ:アランフェス協奏曲/他」| 2009.03.27
【最近聴いたCD】ジム・ホール「アランフェス協奏曲」| 2014.08.07
*以下の動画は携帯からは視聴いただけないと思います。
『MODERN JAZZ QUARTET』(曲目は「「Bags' Groove」」)